Monthly Archives: 6月 2012

夕焼け小焼け

夕焼け小焼け

久しぶりに空を見上げたら

いい色の夕焼け空だった

梅雨の蓮

C

からの

蓮のつゆ

糸引く滝

糸引く滝に挑戦

糸引く滝が撮りたくてスローシャッターに挑戦してみた

橋の欄干にカメラを押し付けてじっと我慢したけど手ぶれは防ぎきれず

ちょっと三脚が欲しくなる

苔萌え

苔萌え

大原三千院

雨上がりの木漏れ日に光る杉苔がたまらなく綺麗だった

実物見たほうがもっと感動するよ
と言いたくなるのはちょっと敗北感

蓮の花

蓮の花

三室戸寺にて
蓮の季節にはまだ早いのだけど
庭園で一輪だけ綺麗に咲いていた

見頃は7月~8月

十円硬貨の表

十円硬貨の表

宇治平等院の鳳凰堂

鳳凰堂は俗称で正式には阿弥陀堂というのだそうです。

鳳凰堂が描かれているのは十円硬貨の「裏」ではなく「表」ですよ

と自慢げに雑学を披露してみたものの

現在法規上の裏表の規定は無いのだそうです(ショボボン)

 

紫陽花(グラデーション)

紫陽花(ツートーン)

赤や青のアジサイがあるのは土のPH値が原因ならば
紫色は中性なのかと思って調べたら

単に花の老化が原因らしい

調べなきゃよかった

紫陽花(グラデーション)

紫陽花(赤いのとかピンクとか)

紫陽花(赤)

土がアルカリ性だとアジサイの花の色が赤くなると言いますが
同じ土地で赤や青が混在するのはナゼなんでしょうね?

紫陽花(ピンク)

紫陽花(青)

三室戸寺の紫陽花

三室戸寺の紫陽花がちょうど見頃。

すばらしい眺めでした。

空飛ぶペンギン

空飛ぶペンギン

別にホントに飛んでいるわけではなく

半トンネル状になった水槽を下から撮っただけなんですけどね

京都水族館にて

逆立つイルカ

逆立つイルカ

イルカショーで宙高くジャンプするイルカを撮りたかったのだけど

これまた動く被写体は難しくて惨敗(;・∀・)

結局犬神家のスケキヨのごとく逆立ちしたイルカをパチリ

ガンバレ京都タワー

がんばれ京都タワー

今旬の東京スカイツリーの1/5の高さしかなくても

デザインがシュールで古都に相応しくないと観光客に批判されても

「いや、でも京都らしくロウソクの形をデザインしてるんだよ」と説明して
「わからんわ!」と突っ込まれても

僕達京都人は京都駅についてあなたを見上げると

ああ帰ってきたなとホっとするんです

ペンギン

ペンギン

某検索エンジンのアップデートのお陰で
一部WEBマスターからかわいくないと評判を落としているペンギン君ですが。。。

やっぱカワイイですよ!

2010年8月 旭山動物園にて