今まで使っていた腕時計があまりにボロボロで
見かねた妻が誕生日にプレゼントしてくれた
デザインも好みで見た目より軽くとても気に入っているのだけど
若干文字盤が小さいので
来年の誕生日はメガネを切に所望する
(クリスマスでもいいよ)
幕末、新選組の名を世に知らしめた池田屋騒動の跡地は今も池田屋である。
ただし宿屋ではなく海鮮居酒屋(´・ω・`) 看板の上に目を向けると妙にモダンな建物であることに気づくが、実は居酒屋になる前はパチンコ屋であった。
さらにウインドウの中へと目を凝らすとマンガチックに描かれた新選組の志士たちのパネルが。
時の流れはなんというか、なんというか。。。
三条小橋から高瀬川を望むと右手に見えるのがTIME’S
TIME’Sは1984年に安藤忠雄の設計で建てられた商業施設
当時はDCブランドブームまっただ中で京都にもまた新しいオシャレスポットができたと話題になった
バブルが弾けてからはその人工的な斬新さゆえ逆に時代に取り残された感が漂っていたのだが
あらためて見ると高瀬川をまるで我が物のように上手く取り込んだデザインでやっぱり安藤忠雄って只者ではないと今さらながら感心する
ただ商業施設としてどうだったんだ?という評価はだれも口にしないけれど・・・
せっかくのスーパームーンなのに一番大きく見える月の出の時間に雷ゴロゴロ雨が降り出し
やっとやんだ頃にはすっかり暗くなって比較になるような建物は写らず
せっかくのスーパームーンが
いつもより大きいんだかなんだか 明るいんだかなんだか (´・ω・`)
明るい月に照らされた空がすごく綺麗に見えたのでカメラを向けたのだけど
京都はお寺が多すぎてなにやらモノノケの出てきそうな画にしかならない
てか夜ウォーキング中の撮影は怪しい人にしか見えないのでもうやめよう(;・∀・)