京都の千本中立売交差点で、ひっそりと時を止めたままたたずむ時計台
かつてこのあたりは西陣織で栄え、千本通はたくさんの映画館が立ち並ぶ繁華街であった。
行き交う人々に時を知らせた名物時計台も産業の衰退と共に役目を終え、いつの頃からか広告看板でその姿を隠されてしまった。
東日本を大きな地震が襲うころまでは存在さえ忘れられていたのに、なぜか今看板が外され再びその姿を見せている。
ちなみにこのページにある写真の奥のほうに小さく往年の勇姿を垣間見ることができる。
椿の花は花びらを散らすのではなくポトリと花ごと落ちるように散ります。
昔の武士には首をはねられる様のようで忌み嫌われたそうですが、 苔の毛氈の上をふわりころころと転がるのをみていて、 そんな不吉な情景は微塵も想像できないのですけど。
ようやく桜の蕾も膨らんできた哲学の道にて。
春を待ちかねるように一足早く咲くミツマタの花。
ミツマタの花言葉は「永遠の愛」だそうで
二股でもたいがいもめるのに、ミツマタがそんなもの誓ってええのんか?と。
京都御所では桜より一足早く桃の花が咲き始めました。
まだ咲き始めで見頃は来週以降だと思うけど、コロコロと膨らんだ蕾もまた可愛らし。
ピンクだけでなく白いのや赤いのも・・・、と。 これ、桃の花であってるよね?
ジョンレノンが愛用したEpiphone Casino。
音が独特で何にでも使えるギターじゃないけど、持ってるだけで幸せな気分になれる。
願わくばルーフトップ・コンサートの時と同じナチュラルカラーにしておけば今頃は飴色に熟れていい感じになっていただろうなぁと悔やまれる。
死ぬまでにもう一本エレキギターを買うとすればローズウッドのテレキャスだな。
ハーモニカという楽器はリード楽器に分類されて、構造的にはオルガンやアコーディオンに近い。
オルガンとハーモニカが似ているというと奇異な感じがするが、SUZUKIのHAMMOND MOUTH ORGANという名のハーモニカはまさにオルガンそのものの音がする。
MADE IN JAPAN らしく作りも音も精緻だけれど、その折り目正しさゆえピタリとハマる音楽が少なくて、僕にはなかなか使いこなせない。
2008年9月 たぶん大阪梅田近辺だったと思うんだけど。
オフ会の帰りに立ち寄ったワインバーみたいな店。
生ハムが美味しくてもう一度行ってみたいんだけどどこだったか思い出せないんだ。
心当たりのある方情報お待ちしています。
2008年10月15日撮影
大阪NGK(なんばグランド花月)のとなりにあった吉本笑店街というミニテーマパークにて。
ご存知アホの坂田師匠のリアル人形。
ご本人以外で再現することは不可能と思われる表情が素晴らしいw
いつかブログネタに使おうと思っていたがなかなか機会に恵まれず、まさかこんな形で日の目を見るとは。。。。
ちなみに吉本笑店街は2009年8月末で閉館したそうです。
2008年6月11日撮影
大阪天保山海遊館にて。
水族館をコンデジで撮ることがどれだけ難しいか思い知った一日。
この頃はまだISOとかシャッタースピードとかF値とかまったくわかってなくて どうやったらフラッシュ無しで撮れるのか想像もつかなかった。
今なら迷わず一眼レフ持っていく。 more…海遊館にいってきた(a-ki blog 2008年6月)
2008年5月14日撮影
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの人気アトラクション。
この頃は、まだIXYを使い始めたばかり。何も狙ったわけでないのになぜか今見ると構図やタイミングもバッチリ。
何をけちったのか撮った写真はすべて640×480pxで保存していた。
レタッチソフトで1280×960pxに拡大し彩度とコントラストを少し持ち上げてみたら良い感じになった。
私の写真が少ないと君は不満そうに言うけれど 君が写ってない写真を見ても 一緒に見たもの、食べたもの、話したこと を僕は鮮明に思い出せるんよ。
それでいいじゃないか。
というか、カメラを向けたらヘン顔するクセはやめてくれ。
京都市植物園の梅林にて。
梅を撮るのになんであんな大げさな三脚や大きな望遠レンズが必要なんだろう?と思ったら、どうやら梅に集まる小鳥(メジロ)を撮影しているらしい。
梅のキレイに映るポジションに陣取ってひたすら鳥が来るのを待つ。 あぁ、これは道楽だわ。
僕も真似してパチリ。
ダメだ。こんな根気のいること僕には向いてない。 邪魔しないように静かに立ち去ろう。